
無印良品のMUJIマイルって貯める意味ない、、、せっかく1万マイルぐらい貯まってたのに消えた(涙)
無印良品では『MUJI passport』という会員アプリを利用すると、MUJIマイルが貯まるシステムがあります。
しかし、MUJIマイルが1万ぐらい貯まっても何も起きず、3月にリセットされて0になるのでMUJIマイルってマジで意味ないと昔のわたしは思っていました。
でも、そんなわたしも、今はMUJIマイルがリセットされても全然気にせずに、MUJIポイントを使って無印良品でお菓子をタダ活できるようになりました。
そこで、この記事ではMUJIマイルを頑張っても意味ない理由と、MUJIポイントでタダ活できる理由について紹介したいと思います。



MUJIマイルってアプリに出てくる数字っていうぐらいしかわからない人も多いと思うので、そこからまずは説明するね。
MUJIマイルとは?


MUJIマイルとは、主に無印良品でお買い物をすると「購入金額1円につき1マイル」貯まるサービスです。



チェックインや口コミ等でも少し貯まるけど、メインはお買い物でたまるサービスだよ。
20,000MUJIマイル以上貯まると、下の表のようにお買い物で使える「MUJIショッピングポイント」が付与されます。





ということは、MUJIマイルって無印で使った購入金額がマイルになってるだけなんだね。どうりでグングン貯まるな、、、って思ったんだよね。



このMUJIマイル、普通のポイント制度より頑張っても報われにくいから意味ないとかしょぼいって言われてるんだけど、それを説明するね。
MUJIマイルを頑張っても意味ない4つの理由。しょぼいって言われるのはなぜ?


MUJIマイルを頑張っても意味ない理由は上記の4つ。それぞれ詳しく説明します。
1.MUJIマイルを20,000マイル貯めても200円分のポイントにしかならない
ポイントに交換できるのは最低20,000マイル(20,000円)から。
19,999マイルの場合、1円分のポイントにもなりません。
ポイントサービスがあるところは、100円で1ポイント、1000円で10ポイントとかは聞いたことがあるけど、最低金額が20,000円って初めて。
還元率は同じ1%でも交換ハードルが高いです。



いくら合計金額とは言え最低金額が2万円って、、、
2.交換に必要なMUJIマイルがどんどん増える


MUJIマイルはポイント交換に最低2万マイルが必要だけど、次の交換は5万マイル。
実は、MUJIマイルは2万マイルごとに200円くれるのではなく、+3万マイル(300円)、+5万マイル(500円)、+10万マイル(1000円)という仕組み。
マイルが貯まるほど交換に必要なマイルはどんどん必要になるので交換しづらくなってくるんです。



還元率は1%と変わらないんだけどね(5万マイルの時は300円分だけど、すでに200円もらってるので合計500円になるよ)
なので、ヘビーユーザーほど、マイルを頑張る人ほど交換するのがどんどん大変になってます。



MUJIマイルって頑張っても意味ない気が、、、
3.MUJIマイルの有効期限は2月末。3月になるとリセットされて消える
MUJIマイルは毎年2月末に完全にリセットされます。
例えば2月15日に10,000円分の買い物をして10,000マイル貯まったとしても、3月1日には0。
つまり、獲得マイルの有効期限は最長1年~最短1日。
ポイント制度があるショップは多いけど、この有効期限の短さは正直びっくりです。



なので、20,000マイルもらえなさそうと思ったら、3月までお買い物をしないで待つといいよ。
4.マイル交換で付与されたポイントの有効期限は1ヶ月
20,000MUJIマイルが貯まると200円のショッピングポイントが付与されますが、ポイントの有効期限は1ヶ月。
20,000ポイントが貯まった時点でもらえるので、気がつかなければいつの間にかポイントが消えてます(涙)
なので、以上の4つの理由からMUJIマイルは頑張っても意味ないんです。
ただ、実は、無印良品にはMUJIマイルを頑張らなくても、毎年1,000円分のMUJIショッピングポイント(20万マイル)がタダでもらえる方法があるんですよー!



もちろん、悪い方法じゃなくてちゃんとした方法だよ!
しかも、一度申し込めば毎年もらえるので、真似したい方はどうぞ~。



わたしはmujiのポイントで毎年お菓子をタダ活してます
MUJIマイル200,000マイル分を無印良品で貯める方法とは?



どうしたら、そんなに無印良品でMUJIショッピングポイントがもらえるの?



無印良品のクレジットカードを発行するともらえるよ。



え、クレジットカード作るのダル、、、そんなに無印で買い物しないし。



確かにそうなんだけど、カードを使わなくても持ってるだけで毎年ポイントがもらえるから、知ってる人は結構作ってるよ。
実は、無印良品のクレジットカードは、下のようなポイントプレゼントをやっています。
引用:無印良品
継続特典として年2回(5月・12月)、500ポイントが毎年もらえるんです。
新規入会の1,000ポイントとかは他のカードでもよく見るけど、継続でももらえるのはびっくり。



しかも、1,000円分の無印ショッピングポイントって、マイルで言ったら200,000マイル分!すご!!
家具や家電を買わないと20万マイルは貯まりません。



というか、今まで無印良品で20万円/年も使ったことない、、、
でも無印良品のカードを持ってるだけで、それと同じ分のポイントが毎年サクッともらえます。
この方法を知っちゃってからは、正直、もうマイルをこつこつ頑張る気なくなりました(笑)
ちなみに、もう一つの特典「お誕生月500ポイント」は、お誕生月に、無印良品でMUJIカードを使ったら次月の4日ごろに500ポイントがもらえます。



なので、何もしなくてももらえるのは1,000ポイントだけど、お誕生月に買うなら合計で1,500円分もらえるね。



ちなみに、お誕生月のポイントは500円以下のお買い物でもOKなのでお菓子とか99円以下の日用品とか買うとさらにお得です
20万MUJIマイル分の無印良品ポイントって本当にもらえる?実際の口コミを紹介。





でも、本当にカードを持ってるだけでポイントをもらえるのかな。落とし穴とかあったりしない?
MUJIカードでもらえると知っても、実はわたしは慎重派で石橋を壊す勢いで叩きまくる人なので、本当にもらえるのかな?って今度はそっちが気になる!!
なので、Xで調べてみました。
(今の時代は、リアルな口コミがXで見れるの本当に便利~)
参考になるかなって思ったので、わたしが調べたいい口コミ・悪い口コミ両方一緒に載せておきますね。
MUJIカードでショッピングポイントをもらって喜んでる口コミ
無印カード、毎年5月の500円ポイントきてたから靴下×2、算数ノート貰ったよ✨
— えむ@3y (@chan5mgmg) May 7, 2022
9日までメンバー10%offだから500円以内で収まりました🙇♀️
数字書く練習する時用に、ノートはしばらく保管📖https://t.co/pL0xyz1FcV pic.twitter.com/m6o3kxd9UD
#昨日の良いことメモ
— 星野きいろ@ミニマリスト&マヤ暦 (@sei_kiiro) December 22, 2021
1、車の不具合をすぐに直してもらった
2、中1息子の懇談へ行った
3、無印のポイントでジュースを買った
年会費無料の無印カードは毎年
・5月と12月に500p
・誕生月に買い物で翌月500p
がもらえます(有効期限1ヶ月)
久しぶりに無印のジュースを買いました🥤 pic.twitter.com/jIW6ABuf7J
無印から500ポイント頂きました🙌😃
— おポイント節約生活⭐️陸マイラー✈️ (@gowestail) December 5, 2019
年会費無料の無印カード持ってるだけで毎年合計1500ポイントもらえる神カードです🙋♂️
無印で1500円分の買い物ができます😃
(お誕生月ポイントだけは、誕生月に10円でも無印で買い物したら頂けます)🙋♂️
無地ラーじゃなくても持ってた方がいいカードです🙆♂️🙆♀️ pic.twitter.com/U8nHzpIi6G
MUJIカードでショッピングポイントで失敗した口コミ
しまった僕が無印良品で唯一愛用しているマンスリーノートという商品を、毎年カードになぜか付加してくれるポイントで購入(?)しているのだが今年は忘れた。ポイント、もう失効してるだろうなあ。
— 吉田カズマロ (@KazumaroYoshida) January 4, 2022
悪い口コミは「ポイントがもらえなかった、、、」という口コミはなく、上の人のように「ポイントが失効しちゃった」というのが少しあるぐらいでした。
毎年もらえるMUJIショッピングポイントの有効期限は1か月。
そこがデメリット。
それ以外は特になかったです。



次はMUJIカードが気になる人向けに、実際にどんなカードが紹介するね。
毎年MUJIポイントがもらえるMUJIカードってどんなカード?


年会費 | VISA:無料 AMEX:3,300円 |
還元率 | 無印良品:1.5%(1000円で3ポイント) その他:0.5% |
もらえる ポイント | 永久不滅ポイント (1ポイント5円価値) |
ポイント 有効期限 | なし |
交換可能 ポイント | Amazonギフトカード Pontaポイント dポイント nanacoポイント MUJIショッピングポイント など |
MUJIカード 特典 | 永久不滅ポイント200P →MUJIポイント1,200P (通常の1.2倍) |
海外・国内 旅行傷害保険 | VISA:なし AMEX:利用付帯 |



全部書くと長くなるので、公式サイトを見てもわかりにくいor大事な点だけ紹介するね。
MUJIカードはVISAを選べば年会費無料+無印良品なら1.5%還元。
ただし、1,000円で3ポイント(15円)なので、999円だとポイントが付きません。
そこはデメリット。
ただ、クレカで貯まるのは「永久不滅ポイント」なので、無印だけで使ってもポイントの有効期限切れがないのでポイントの失効を気にしなくていいのでラクチンです。



なので、個人的にはメインカードにはならないけど、サブカードとしてなら使いやすいです。
別のクレジットカードで永久不滅ポイントを集めてる場合は、もちろん合算OK。



ちなみに、MUJIカードを持ってると、MUJIショッピングポイントに1.2倍のレートで交換可能なので、他のカードの永久不滅ポイントもMUJIポイントに1.2倍で交換できるよ。
ずーっと貯めてた永久不滅ポイントを無印のポイントに変えてお買い物できてめっちゃ得した気分🥺🥰絶対なんか買い忘れてる気がする🥺
— (ご 'Θ' ま) (@krgmad_b) January 31, 2019
やばー
— なおっち🧪 (@sizuku9728) June 30, 2023
その利用ポイントってどうしたら溜まるのー?
セゾンの無印良品カード使ってるから貯まった永久不滅ポイントを交換しただけだよー
— あやか (@a1y2a0k8a_frip) June 30, 2023
ゴールドカードも持ってるから利用分が合算してポイントが貯まってる😂



無印で使うならこれはホントにおトク~(まだこんなにポイント貯まってないけど(笑))
公式サイトを見てもわかりにくいor大事な点は以上になります。
結論としては、メインカードにはならないけど、サブカードとして使うなら悪くないカードって感じです。
その他のMUJIカードの詳細について気になる方は、公式サイトで確認してみてください。
MUJIマイルはぶっちゃけ意味ない&しょぼいけど、毎年200,000マイル分(1,000ポイント)の無印良品で使えるポイントなら楽々ゲットできます。


MUJIマイルは「2月末でリセット」されるのでコツコツ貯められない上に、20,000マイル貯めて200円。
正直マイルは普通に貯めるだけだと、意味ないし、しょぼいです。



しかも、たくさんマイルを貯めれば貯めるほど交換ハードルが高くなるし。
なので、ぶっちゃけMUJIマイルって頑張ってもあんまり報われません。
でも、無印良品でカードを作れば「20万マイル分のポイント(1,000ポイント)」が簡単にもらえます。
正直、無印良品はこのポイント特典でカード宣伝すればいいのにって思うけど、あんまり宣伝してないんですよね。
宣伝があっても「無印良品ならポイント3倍!」ぐらい。



ショッピングポイントが毎年もらえるって全然宣伝してないので、本当に「マニアしか知らない」特典なんだ。
MUJIカードって一見、ムジラー用に思うけど、実はこのポイント制度があるので、MUJIカードはたまに使う人にもぴったり。
特にわたしみたいに、無印良品をそこそこ使うのでmujiマイルはそこそこ貯まるんだけど、結局リセットされて0になってがっかりしてる人には、ホントにいいんじゃないかなーと思ってます。



わたし自身、昔のマイルのイライラは忘れて(笑)、楽しく無印のポイントでタダ活してるので。
ではでは~!